レイシ(キノコ)(読み)れいし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レイシ(キノコ)」の意味・わかりやすい解説

レイシ(キノコ)
れいし / 霊芝

マンネンタケ(マンネンタケ科のキノコ)の中国名。簡体字で「灵芝」と書く。中国の本草(ほんぞう)学の影響を受けた日本でも、レイシの名は古くから用いられている。日本最古の本草書である『本草和名(ほんぞうわみょう)』には赤芝、紫芝、黒芝のほか、単に芝として載せられている。すなわち、芝とはレイシのことである。古来、中国ではレイシを幸福をもたらすキノコとして、その発生を瑞兆(ずいちょう)とした。また、霊芝には霊験(れいげん)あらたかなキノコの意味もあり、中国、日本とも瑞祥を表す多くの名がつけられた。たとえば、仙草、吉祥茸(たけ)、神芝(しんし)、幸菌(さいわいたけ)、福草(さきくさ)などがある。京都市北区鷹峯(たかがみね)にある源光庵(あん)という寺の門前には「開運霊芝観世音」と刻んだ石柱が立っている。本尊釈迦牟尼(しゃかむに)仏であるが、別に霊芝自然(じねん)の観音(かんのん)像が祀(まつ)られている。1年に1回、10月19日に開帳される。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android