レイ・A. ムーア(英語表記)Ray Arvil Moore

現代外国人名録2016 「レイ・A. ムーア」の解説

レイ・A. ムーア
Ray Arvil Moore

職業・肩書
歴史学者 アマースト大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1933年

専門
戦後史, アジア史, アジア言語・文化研究

学歴
国際基督教大学,シカゴ大学

学位
博士号(ミシガン大学)

勲章褒章
旭日中綬章(日本)〔2012年〕

経歴
米国陸軍、国防総省に勤務後、アマースト大学助教授、京都大学客員教授、東京大学フルブライト派遣教授などを歴任。1976年からアマースト大学歴史学部教授、アジア研究所所長、’72〜74年同志社大学客員教授を務めた。豊富な滞日経験を持つ。戦後研究に実績があり、著書に「歴史としての連合軍の日本占領」(’81年)、「天皇バイブルを読んだ日」(’82年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android