レギンス

デジタル大辞泉 「レギンス」の意味・読み・例文・類語

レギンス(leggings)

乳幼児用の、脚にぴったりした細いズボン。毛糸で編み、裾のゴム輪を足にかけてはかせるものが多い。
足首までのタイツ伸縮性のある編み地で作られるものが多い。スパッツ
すねあて。脚絆きゃはん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レギンス」の意味・読み・例文・類語

レギンス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] leggings )
  2. 幼児用の細めのズボンで、すそに通紐(とおしひも)をつけて土ふまずの部分にひっかけて留めるようにしたもの。素材は、一般にジャージーニットなどの伸縮性のあるものが用いられる。
  3. すねあて。脚絆ゲートル
    1. [初出の実例]「姉の脚絆(レギンス)両腕にはめて」(出典人間失格(1948)〈太宰治第一手記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レギンス」の意味・わかりやすい解説

レギンス
leggings

元来,19世紀なかばに用いられた脚部から足の甲までをおおう,ぴったりした脚衣をさした。現代では,足の甲または足部全体を包む細身の長ズボンをさし,土踏まずの下に紐を回してはく。おもに乳幼児用。一般に毛糸編物のような伸縮性のある素材を用いる。軍人用皮革製のゲートルをさすこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android