レンゲツツジ(蓮華躑躅)(読み)レンゲツツジ(英語表記)Rhododendron japonicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

レンゲツツジ(蓮華躑躅)
レンゲツツジ
Rhododendron japonicum

ツツジ科の落葉低木。北海道南西部から九州にいたる温帯に分布し,山地日当りがよく,あまり乾燥しない草地に群がって生える。観賞用にも栽培される。有毒成分があり,牧場などに生えても牛馬が食わないので残るため,ベコツツジともいい,また地方によってはイワツツジともいう。葉はよく分枝した枝の先にまとまってつき,長さ4~8cmの倒卵披針形で軟らかく,淡黄緑色で毛が多い。葉の質感は他のツツジ類とはかなり違っている。初夏若葉とともに朱橙色の花を多数つける。一面に咲くと,山が燃えるようで大変美しく,富士吉田登山道付近のものは天然記念物に指定されている。古くから栽培されているので黄花のものなど多くの品種がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android