レンプクソウ(連福草)(読み)レンプクソウ(英語表記)Adoxa moschatellina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レンプクソウ(連福草)」の意味・わかりやすい解説

レンプクソウ(連福草)
レンプクソウ
Adoxa moschatellina

レンプクソウ科の小型の多年草。分類学的には特異な植物で1属1種で1つの独立科とされている。北半球温帯に広く分布する。日本では近畿地方より北の本州と北海道のやや暗い林の中に生える。白い地下茎を細長く引き,全体に弱々しい感じがする。高さは 10cm前後で根出葉も同じぐらいの高さとなり,多くの小葉に分れる。茎葉は3裂し,茎の途中に1対だけつく。春,黄緑色の目立たない小花を茎の頂に頭状に集めてつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android