レーモンド アントニン(英語表記)Raymond Antonin

20世紀日本人名事典 「レーモンド アントニン」の解説

レーモンド アントニン
Raymond Antonin

07の建築家 レーモンド建築事務所所長。



国籍
アメリカ

生年
1888年5月10日

没年
1976年10月25日

出生地
ボヘミア・クラドノ(チェコ)

学歴〔年〕
プラハ工科大学〔’10年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本建築学会賞〔’51年〕「リーダーズダイジェスト東京支社」,日本建築学会賞〔’64年〕「南山大学

経歴
1910年渡米、ニューヨークのF・L・ライトの建築事務所に勤務、’16年帰化。’19年ライトに伴い来日、帝国ホテル設計に参画、’20年米国建築合資会社を共同設立、「東京テニスクラブ」などの仕事に従事、’23年独立して事務所設立。同年コンクリート打ちっ放しの自邸「建築家の家」を建て、以後「聖路加病院」(’32年)「アメリカ大使館」「フランス大使館」「東京女子大学講堂チャペル」(’20〜38年)などを手がけた。’39年米国に戻ったが、戦後’48年再来日、’51年「リーダーズダイジェスト東京支社」、61年「群馬音楽センター」、’64年「南山大学」などを建築、日本の建築界に刺激を与えるとともに建築家・前川国男、吉村順三、ジョージ中島らを育てた。’70年「自伝アントニン・レーモンド」を著し、’73年帰国。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android