ロシア・フランス同盟(読み)ろしあふらんすどうめい(英語表記)Franco-Russian Alliance

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロシア・フランス同盟」の意味・わかりやすい解説

ロシア・フランス同盟
ろしあふらんすどうめい
Franco-Russian Alliance

1891~94年に成立したロシア、フランス間の政治・軍事同盟。19世紀後半のロシアとフランスは、ビスマルクのフランス孤立化政策(1873年の三帝同盟、87年の独露再保障条約など)によって疎遠な関係にあったが、90年ビスマルクが退陣すると、ドイツの対ロシア接近政策に変化が現れた。加えて91年フランスがロシア公債を引き受けたことから、ロシア、フランスの関係は密接となり、同年両国は政治協定を締結、翌92年軍事協定が結ばれた。このときロシア皇帝アレクサンドル3世は、フランスとの軍事同盟形成を危惧(きぐ)逡巡(しゅんじゅん)し、93年末に至ってようやく批准、94年1月発効させた。条約の締結は秘密にされたが、これによってヨーロッパ大陸は、ドイツ、オーストリア、イタリアの三国同盟とロシア、フランス同盟という二大陣営に分かれ、やがて後者にイギリスが加わって第一次世界大戦の素地が形成されることになった。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android