ローレンタイド氷床(読み)ローレンタイドヒョウショウ

デジタル大辞泉 「ローレンタイド氷床」の意味・読み・例文・類語

ローレンタイド‐ひょうしょう〔‐ヒヨウシヤウ〕【ローレンタイド氷床】

氷期に北アメリカ大陸北部に存在した世界最大級の氷床。面積約1億3000万平方キロメートル。厚さは平均2500メートル程度。消失に伴い、五大湖が形成された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のローレンタイド氷床の言及

【氷床】より

…山岳氷河とは対照的に,平坦で広大な大陸を覆って形成されている氷河を指す。大陸氷河とも呼ぶ。現存するものは南極氷床とグリーンランド氷床のみであるが,氷期には,たとえば北アメリカ大陸北部にローレンタイドLaurentide氷床が,北西ヨーロッパにスカンジナビア氷床が存在していた。南極氷床では厚さが4000mにも達し(平均では約2500m),中央部から海岸へ流動が起こり,氷山となって海へ流出している。第四紀の氷床の消長は広域にわたって太陽光線を反射し,アルベド(反射能)の変化を引き起こすため,周辺地域の気候変化に大きな影響を及ぼしてきた。…

※「ローレンタイド氷床」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android