ワシリー ドクチャーエフ(英語表記)Vasilii Vasil’evich Dokuchaev

20世紀西洋人名事典 の解説

ワシリー ドクチャーエフ
Vasilii Vasil’evich Dokuchaev


1846 - 1903
ソ連土壌学者。
元・ペテルブルグ大学教授
スモレンスク州生まれ。
近代土壌学の祖といわれた。大学で地質学を学んだ後、母校の教授となる。「土壌生成論」をユーラシア内陸草原地帯の土壌(チェルノゼム)の腐植形成過程の研究から進めた。又気候植生の違いによって各土壌形が帯状に分布する「土壌帯論」を唱えた。後にドクチャーエフ土壌研究所設立。著書は「現代の土壌学の科学と人間活動における立場と役割」(1899年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android