ワタミヒゲナガゾウムシ(読み)わたみひげながぞうむし

世界大百科事典(旧版)内のワタミヒゲナガゾウムシの言及

【ヒゲナガゾウムシ(髭長象虫)】より

…幼虫の形態はゾウムシ科に類似し,枯木のほか,キノコや種子などの中に潜り込む。ワタミヒゲナガゾウムシAraecerus fasciculatusは世界に分布し,幼虫がナツメグやコーヒーなどの実に潜るため,nutmeg weevilまたはcoffee weevilとして知られる。ウシズラヒゲナガゾウムシZygaenodes leucopisはエゴの実に潜り,幼虫は釣餌の〈チシャノムシ〉として知られる。…

※「ワタミヒゲナガゾウムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android