ワタムシ(読み)わたむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワタムシ」の意味・わかりやすい解説

ワタムシ
わたむし / 綿虫

昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目アブラムシ上科Aphidoideaに属する昆虫のうち、有翅型で体表に白色のろう質物を分泌するものをいう。飛翔(ひしょう)時、白い綿くずが空中に浮いて飛んでいるようにみえるのでこの名がある。有翅虫の出現期は種によって異なり、リンゴワタムシなどは晩秋に現れ、降雪に似ていることからユキムシ雪虫)ともいわれる。

[林 正美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ワタムシ」の意味・わかりやすい解説

ワタムシ

ユキムシ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のワタムシの言及

【トドノネオオワタムシ】より

…半翅目タマワタムシ科の昆虫。極東から東南アジアに分布するアブラムシで,体長4~5mm,腹部は白色綿状の分泌物に包まれ,その他の部分は暗灰色に見える。…

※「ワタムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android