ワルミア(英語表記)Warmia

改訂新版 世界大百科事典 「ワルミア」の意味・わかりやすい解説

ワルミア
Warmia

ポーランド北部,現在のエルブロンク県とオルシュティン県にほぼ相当する歴史的地方名で,第2次大戦前は東プロイセンの一部であった。旧ドイツ名エルムラントErmland。北流するウィナ川とパスエンカ川の流域に位置し,東はマズーリ湖沼地方に隣接する。ポーランドの経済的後進地域の一つで,氷河性の地形のため土壌はやせており,農耕には不利である。8世紀にはスラブ系民族が居住していた。1243年にドイツ騎士修道会の支配下に入り多くのドイツ人がこの地に移住したが,エルムラントは独自の司教区を維持した。1466年にトルニ条約でポーランド王国に編入され,1772年の第1次ポーランド分割で再びプロイセン領となった。1945年にあらためてポーランドに返還された。県都のエルブロンク,オルシュティンのほかにはみるべき大都市はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android