ヴァルサルヴァ法(読み)ヴぁるさるばほう

ダイビング用語集 「ヴァルサルヴァ法」の解説

ヴァルサルヴァ法

潜降し水圧が増すにつれ、耳の奥や副鼻腔に溜まっている空気が圧迫されて陰圧になることでの鼓膜の痛みやトラ ブルを防ぐために、鼻から空気を鼓膜へ送り、圧平衡を図る“耳抜き”の正式名称。18世紀の科学者ヴァルサヴァ・マヌーバの名前に由来する。きわめて単純だけれど、これなしには誰も潜ることのできない不可欠なスキル

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android