一之瀬村(読み)いちのせむら

日本歴史地名大系 「一之瀬村」の解説

一之瀬村
いちのせむら

[現在地名]土山町おと

野上野のがみの村の北方松尾まつお川右岸に位置。北は蒲生がもう郡との郡境をなす。集落は松尾川沿いに開け、土山宿より分岐した御代参ごだいさん街道(多賀道)が南北に通じ、蒲生鎌掛かいがけ(現日野町)との境に笹尾ささお峠がある。市之瀬などとも記した。慶長五年(一六〇〇)旗本最上領となる。寛永石高帳では高一六一石余、慶安二年書上による内訳は田五八石余・畑屋敷四八石余・永荒川成五四石余。助郷は土山宿に出役。笹尾峠の当村寄りには、明応九年(一五〇〇)の不動一尊種子板碑がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android