一番太鼓(読み)イチバンダイコ

デジタル大辞泉 「一番太鼓」の意味・読み・例文・類語

いちばん‐だいこ【一番太鼓】

相撲の興行で、開場を知らせて打つ太鼓
江戸時代歌舞伎顔見世興行初日八つ時(午前2時ごろ)に打った太鼓。のち興行中の毎早暁に打った。
江戸時代、大坂遊里門限を知らせる太鼓のうち前触れとして打つもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一番太鼓」の意味・読み・例文・類語

いちばん‐だいこ【一番太鼓】

〘名〙
① 江戸時代、上方(かみがた)の町中で時刻を告げるために打つ太鼓のうち、早朝第一番目のもの。八つ時(午前二時頃)に打った。
② 江戸時代、大坂新町の遊郭大門を閉じる合図に打った太鼓のうち、前触れとして打つ最初の太鼓。→限りの太鼓
浮世草子・好色二代男(1684)一「一番太鼓(タイコ)をうち、お客たたじゃりませいの声せはしく」
③ 江戸時代、歌舞伎の顔見世興行の初日、陰暦一一月一日の早朝八つ時に開場を知らせるために打った太鼓。
※談義本・根無草(1763‐69)後「一番太鼓(ダイコ)八声に先立」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android