七所神社(読み)しちしよじんじや

日本歴史地名大系 「七所神社」の解説

七所神社
しちしよじんじや

[現在地名]南区笠寺町 天満

日本武尊・宮簀姫命など七神を祀る。旧郷社。社伝によれば、平将門の乱鎮圧のため、熱田社の神輿星崎ほしざきの地に移して祈願をしたところ願が成就、のち天慶年中(九三八―九四七)熱田大宮・八剣宮・日割之宮・高蔵之宮・大福田宮・氷上宮・源太夫宮の七宮の神を勧請したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典 日本の地域遺産 「七所神社」の解説

七所神社

(愛知県岡崎市百々町字池ノ入29-1)
ふるさとの森指定の地域遺産。
面積11,500【m2

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android