七言律詩(読み)シチゴンリッシ

デジタル大辞泉 「七言律詩」の意味・読み・例文・類語

しちごん‐りっし【七言律詩】

漢詩で、七言の句が8句からなる近体詩七言律七律。→律詩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七言律詩」の意味・読み・例文・類語

しちごん‐りっし【七言律詩】

〘名〙 漢詩体の一つ。七言八句からなる近体詩。第三と第四の句、第五と第六の句が対句(ついく)となり、偶数句の末字が押韻するほか、通常第一句の末字も押韻する。七言律。七律。
随筆・折たく柴の記(1716頃)上「その年の十一月の比(ころ)、冬景即事を七言律詩に賦しなしたり」 〔滄浪詩話詩法

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「七言律詩」の意味・わかりやすい解説

七言律詩
しちごんりっし

律詩

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android