万字線(読み)まんじせん

日本歴史地名大系 「万字線」の解説

万字線
まんじせん

大正三年(一九一四)現栗沢町東部に位置した万字炭鉱石炭輸送を目的に敷設された国鉄の路線。明治四〇年(一九〇七)万字一帯の木材を運搬するために、志文しぶん(現岩見沢市)湯の沢ゆのさわ間に馬車軌道が敷設されたが、万字線の開通に伴い廃止された。万字炭鉱は明治三八年の開鉱で、続いて大正五年美流渡みると地区に奈良なら炭鉱、同七年に北炭美流渡炭鉱が開鉱した。翌八年には朝日あさひ地区の朝日炭鉱も操業を始めた(栗沢町史・空知の鉄道と開拓)。国鉄万字線の建設は大正二年に着手され、工事は難航を極めたが、同三年全線開通した。室蘭線の志文駅と万字炭山まんじたんざん駅間の二三・八キロを結び、両駅間には四駅(上志文・朝日・美流渡・万字)が置かれていた(空知の鉄道と開拓・北海道鉄道百年史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android