三千坊(読み)さんぜんぼう

精選版 日本国語大辞典 「三千坊」の意味・読み・例文・類語

さんぜん‐ぼう‥バウ【三千坊】

  1. ( 盛時には非常に多く僧坊があったところから ) 比叡山延暦寺の異称
    1. [初出の実例]「師匠は三千ばうの学頭の児にてある間」(出典:義経記(室町中か)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「三千坊」の解説

三千坊
さんぜんぼう

[現在地名]萩市大字吉田町

吉田よしだ町の南西端、東田ひがしだ町との境に位置する。浄土真宗本願寺派、古萩山と号し、本尊阿弥陀如来

「萩古実未定之覚」と「八江萩名所図画」によれば大同元年(八〇六)平城天皇の御願により伝教大師の弟子天寿坊が創建したとする。創建の地は当地とも(萩古実未定之覚)椿の千坊師つばきのせんぼうしとも(寺伝)いう。その後天正六年(一五七八)願正房が萩に隠棲していた石州津和野つわの(現島根県鹿足郡津和野町)の城主吉見正頼の信任を得て三千坊の基礎を固め、天台宗から真宗に改宗した(山口県風土誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android