三大運河(読み)さんだいうんが

知恵蔵mini 「三大運河」の解説

三大運河

スエズ運河パナマ運河キール運河のこと。スエズ運河エジプトにあり、地中海と紅海を結ぶアジア-ヨーロッパ間のルート。全長約167キロメートル。1869年開通。利用船舶数は年間約2万1000隻。パナマ運河は太平洋大西洋(カリブ海)を結ぶ南北アメリカの境のルート。全長約80キロメートル。1914年開通。利用船舶数は年間約1万4000隻。運河の両側海面の高さに違いがあるため、水門水位を調節することによって船を行き来させる閘門式となっている。キール運河はドイツ北部にあり、北海とバルト海を結ぶ。デンマークユトランド半島根元に位置する。正式名称は北海バルト海運河。全長98キロメートル。1895年開通。利用船舶数は年間約約4万2000隻と三大運河の中で最も多い。

(2013-12-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android