三日月宗近

デジタル大辞泉プラス 「三日月宗近」の解説

三日月宗近

平安時代につくられた日本刀三条宗近の作による太刀。「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀ひとつ。「享保名物帳」に所載国宝。号は、刀身の打ちのけの三日月形文様にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の三日月宗近の言及

【三条宗近】より

…能の《小鍛冶》で白狐を相槌に太刀を鍛える刀工はこの宗近のことである。現存作はきわめて少なく,御物の〈宗近〉銘の太刀と〈三条〉銘の名物〈三日月宗近〉の太刀がよく知られている。ことに〈三日月宗近〉は室町時代以来,天下五剣の一に挙げられており,その細身で小切先,反りの高い太刀姿は日本刀のなかで最も古雅,品格のあるものと評されている。…

※「三日月宗近」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android