三浦守治(読み)みうら・もりはる

朝日日本歴史人物事典 「三浦守治」の解説

三浦守治

没年:大正5.2.2(1916)
生年:安政4.5.11(1857.6.2)
明治期の病理学者陸奥田村郡(福島県)生まれ。旧姓村田で万延1(1860)年に三浦義純の養子となる。明治14(1881)年東大医学部を卒業,内科助手となって翌年ドイツに留学,ライプチヒ大およびベルリン大で学ぶ。ベルリン大ではウィルヒョウに師事して病理学を専攻し,同大学の医学博士の学位を受けた。20年に帰国し,同年に帝大医科大教授となり,病理学および病理解剖学講座を担当する。奇形脚気の研究を行い,日本における病理学・病理解剖学の基礎を築いた。44年に東京帝大を辞職したのち医師として開業した。

(高安伸子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦守治」の解説

三浦守治 みうら-もりはる

1857-1916 明治-大正時代の病理学者。
安政4年5月11日生まれ。ベルリン大でウィルヒョーにまなび,明治20年帝国大学教授となる。先天性奇形,脚気(かっけ)の病理などを研究,わが国病理学の基礎をきずいた。歌集「移岳集」がある。大正5年2月2日死去。60歳。陸奥(むつ)田村郡(福島県)出身。東京大学卒。本姓は村田。号は移岳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android