三溝村(読み)さみぞむら

日本歴史地名大系 「三溝村」の解説

三溝村
さみぞむら

[現在地名]波田町三溝

江戸時代の松本藩領島立しまだち組の一村で、西は下波田しもはた村に接し、東は和田わだ(現松本市)に接する。

天正検地の際は五七七石四斗二升二合と高付けされ、「信府統記」には「御朱印高八百七十七石四斗四升二合」で、享保九年(一七二四)当時の石高は一千八二石六斗五升七合とある。

三溝村
みつみぞむら

[現在地名]佐賀市神野町こうのまち三溝

佐賀城下の北にある水利に恵まれた水田地帯。近世、佐賀本藩の蔵入地。正保絵図に村名がみえる。天保九年(一八三八)の地米(年貢)高は二九七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android