三物黄芩湯(読み)さんもつおうごんとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「三物黄芩湯」の解説

さんもつおうごんとう【三物黄芩湯】

漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)黄芩地黄(じおう)苦参(くじん)などを含む。漢方古典金匱要略(きんきようりゃく)』などに処方が示されている。不眠症自律神経失調症更年期障害などに用い、手足のほてり、かゆみ、口の渇き、頭痛といった症状をともなうとき、とくに有効とされる。通常体力をもった人がおもな対象

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「三物黄芩湯」の解説

三物黄芩湯

ツムラ


 自律神経失調症更年期障害の治療薬です。手足のほてり、熱っぽさ、手足の皮膚が紅潮するといった症状がみられる(とくに毎年夏場に症状が出る)、比較的体力のある人に用います。


①著しく胃腸の弱い人は、あらかじめ医師に報告してください。


間質性肺炎肝機能障害黄疸おうだんが現れたら、服用を止め、すぐ医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android