三社祭(東京都)(読み)さんじゃまつり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三社祭(東京都)」の意味・わかりやすい解説

三社祭(東京都)
さんじゃまつり

東京都台東(たいとう)区浅草(あさくさ)に鎮座する浅草神社の祭礼をいう。当社は観音(かんのん)信仰で名高い金龍山(きんりゅうざん)浅草寺(せんそうじ)の境内に隣接し、社伝によれば、推古(すいこ)天皇36年(628)3月18日に宮戸川(隅田(すみだ)川)へ出漁した2人の漁師が同寺本尊の観音像を海中から得、これを地元の長者が供養したという縁起によって、この3人を同寺の鎮守神に祀(まつ)ったのが始まり。そこで別名、三社明神、三所大権現(ごんげん)ともよばれ、三社祭の名が生まれた。江戸時代は、観音感得の旧暦3月18日を祭日としたが、明治時代から新暦5月18日を中心に執行された。浅草一円の総鎮守として氏子区域45か町から100余基の町神輿(みこし)が宵宮(よいみや)の日に連合渡御し、当日は3基の宮神輿が全町内を巡行する。現在では5月第3金・土・日曜日が祭日。また古式の拍板舞(びんざさらまい)(東京都無形民俗文化財)も神事として奉納されるなど、江戸下町を代表する伝統の祭礼である。

[薗田 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android