三足(読み)みつあし

精選版 日本国語大辞典 「三足」の意味・読み・例文・類語

みつ‐あし【三足】

〘名〙
三本の足。また、そのような形状のもの。さんそく
※宇津保(970‐999頃)藤原の君「おとど、ものまうのぼれり。みつあしのだい裏黒の坏」
② 「かなわ(金輪)(一)①」の異称
※大上臈御名之事(16C前か)「かなわ、三あし」
国民新聞‐明治二四年(1891)一一月二六日「婦人の襟は従来足の長きを貴び、三足に剃り付ける事流行せしが」

さん‐そく【三足】

〘名〙
① 三本の足。三脚(さんきゃく)。また、足のような形状のものが三本に長く伸びているものをいう。
※大観本謡曲・東方朔(1520頃)「この程三足の青鳥御殿の上を飛び廻り候」 〔捜神記‐六〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android