三輪崎(読み)みわさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三輪崎」の意味・わかりやすい解説

三輪崎
みわさき

和歌山県南東部、新宮(しんぐう)市の一地区。旧三輪崎町。熊野灘(なだ)に臨む景勝地で、『万葉集』には「神の崎(みわのさき)」として詠まれている。中世には佐野荘(さののしょう)に含まれ、箕輪崎(みわさき)とも書かれた。捕鯨廻船(かいせん)の港として栄え、室町期からは鈴(すず)島の砂鉄を原料に鍛冶(かじ)がおこったが、明治初年衰えた。鯨踊は県指定無形民俗文化財。三輪崎漁港があり、1979年(昭和54)一帯は新新宮港として整備された。国道42号が通じ、JR紀勢本線三輪崎駅がある。

[小池洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android