上田名村(読み)うわだなむら

日本歴史地名大系 「上田名村」の解説

上田名村
うわだなむら

[現在地名]宇ノ気町上田名

たに村の西、宇ノ気川上流と同川に合流する院内いんない川による沖積地に面する丘陵西斜面に位置。院内川は御滝おたき(寺内文書)尾屋おや(河北郡誌)ともいう。中世金津かなつ庄の内。正安二年(一三〇〇)三月二三日の関東下知状(賀茂別雷神社文書)北英田きたあがた保との境界係争地としてみえる「大矢東山」は、当地内とみられる。延徳三年(一四九一)九月に固定化したものを再編した天文六年(一五三七)正月の金津庄上棚村名別公事銭等納帳(同文書)によれば、宮丸・経同きようどう真守さねもり・入道丸・高弘たかひろ・光丸・次郎丸・正恒まさつね末弘すえひろ末延すえのぶの一〇の本名と、千秋せんしゆ・新八・地蔵・成道・忍性・安全・清太・十楽・泉作・講師の一〇脇名からなる。光丸名は年未詳八月二日の書状(同文書)で「光丸弥介政次」を名乗る百姓(村落土豪)の本拠地であろう。本名の大部分は炭・柿・畳の納入が課されている。天文五年の金津庄谷村名別公事銭等納帳(同文書)の脇名友房の付箋に「ゐん内村ふん」、同七―八年分の金津村算用状(同文書)の重通名にみえる院内孫五郎は院内川にちなんだものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android