上野[市](読み)うえの

百科事典マイペディア 「上野[市]」の意味・わかりやすい解説

上野[市]【うえの】

三重県中北部上野盆地を占める旧市。1941年市制。中心市街は江戸時代藤堂氏城下町で,整然とした碁盤町割が残る。伊賀流忍術発祥地,松尾芭蕉の生地としても有名。明治以降幹線交通網からはずれ農村地域となっていたが,1965年名阪国道開通後に工業化が進んだ。特産に組ひも,伊賀焼木綿があり,伊賀米清酒の産も多い。北部に関西本線,市街には近鉄伊賀線が通じる。2004年11月名賀郡青山町,阿山郡伊賀町,阿山町,大山田村島ヶ原村と合併し市制,伊賀市となる。195.26km2。5万9417人(2003)。
→関連項目上野盆地

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android