下吉武村(読み)しもよしたけむら

日本歴史地名大系 「下吉武村」の解説

下吉武村
しもよしたけむら

[現在地名]新旭町あさひ

おか村の東にあり、南西五十川いかがわ村、南はもり村。天正一一年(一五八三)八月の杉原家次知行目録(浅野家文書)に「吉武 五十川 白雲」とあり、高四二一石。「輿地志略」に吉武村とあり、「今此村名のみにて民家もなく五十川村に属す」とある。しかし実際には森村の支配を受けたと思われる。寛永石高帳に吉武村とあり、高二一七石余、若狭小浜藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android