下味(読み)シタアジ

デジタル大辞泉 「下味」の意味・読み・例文・類語

した‐あじ〔‐あぢ〕【下味】

調理をする前に、あらかじめ材料に味つけをしておくこと。「塩・胡椒こしょう下味をつける」
相場が下がり気味になること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下味」の意味・読み・例文・類語

した‐あじ ‥あぢ【下味】

〘名〙
① 相場が下がっていく傾向にあること。下足取。安定取。〔取引所用語字彙(1917)〕
味見のこと。
津軽の野づら(1935)〈深田久彌帰京「武は山に居た頃爺の作った濁酒の下味をしたことがあり」
③ 肉、魚、野菜などの材料に、調味料香辛料であらかじめ味をつけておくこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「下味」の解説

したあじ【下味】

料理で、下ごしらえとして材料にあらかじめ調味料・香辛料などで味をつけておくこと。またその味。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android