下垂体機能低下症(読み)かすいたいきのうていかしょう(英語表記)hypopituitarism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下垂体機能低下症」の意味・わかりやすい解説

下垂体機能低下症
かすいたいきのうていかしょう
hypopituitarism

下垂体を構成する前葉と後葉のそれぞれに起る機能低下症。前葉の機能低下は,腫瘍,血管障害,手術,放射線照射などによって下垂体が破壊されたときに起る。血管障害は分娩によることが多く,シーハン症候群と呼ばれる。症状は全身の疲労感,脱力感,嗜眠傾向,不活発,発汗減少,貧血などで,腋毛や恥毛は脱落し,性器萎縮,女性の月経不順無月経がみられる。小児で成長ホルモンが著しく減少すると,下垂体性こびと症が起る。原因は不明のことが多いが,頭蓋咽頭腫のような腫瘍によるものもある。発育の遅れは2~4歳から始り,青春期に顕著となるが,知能低下はなく,栄養もよい。最近,成長ホルモン療法が行われるようになり,早期に開始すれば治癒するようになった。後葉の機能低下症には,尿崩症がある。これは,抗利尿ホルモン (バソプレッシン) の分泌低下によるもので,多くは突然発病し,1日7~10lの尿を排泄するようになる。口渇がはなはだしく,水分が十分とれないときには脱水状態となる。治療にはバソプレッシンを注射するのが効果的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android