下屋敷遺跡(読み)したやしきいせき

日本歴史地名大系 「下屋敷遺跡」の解説

下屋敷遺跡
したやしきいせき

[現在地名]長岡市関原町一丁目 下屋敷

関原せきはら丘陵北端、標高二五メートルの沖積地に位置する古代集落跡。昭和二七年(一九五二)水田改良工事の際に発見され、翌年小試掘を実施。土器は奈良時代と推定される土師器須恵器で、坏・碗・蓋・甕が主体を占める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android