下山定則(読み)しもやま さだのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下山定則」の解説

下山定則 しもやま-さだのり

1901-1949 昭和時代官僚
明治34年7月23日生まれ。大正14年鉄道省にはいり,企画院技師,東京鉄道局長,運輸次官をへて,昭和24年国鉄の初代総裁となる。国鉄の大量人員整理に対する組合の反対闘争中の同年7月6日,常磐線綾瀬駅付近で轢死体で発見される(下山事件)。49歳。自殺他殺か不明。兵庫県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の下山定則の言及

【下山事件】より

…1949年7月5日,日本国有鉄道(1949年6月1日公共企業体として再発足。現JR)の初代総裁下山定則が,登庁の途中に日本橋の三越本店へ入ったまま行方不明となり,6日,常磐線綾瀬駅付近の線路上で轢(れき)死体となって発見された事件。国鉄は,ドッジ・ラインの一環として6月1日施行の行政機関職員定員法にもとづいて,職員62万3000余名のうち12万0413名(19.3%)の人員整理に着手し,7月4日第1次整理3万0700名の通告を行った。…

※「下山定則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android