下矢倉村(読み)しもやぐらむら

日本歴史地名大系 「下矢倉村」の解説

下矢倉村
しもやぐらむら

[現在地名]竹田市きみその

玉来たまらい川中流、菅生すごう台地に食込む谷の一つにある。正保元禄・天保の各郷帳には村名がみえない。幕末矢倉村より分出したと思われ、弘化物成帳では君ヶ園組のうち、村位は中、免九ツ四分、田一七七石余(一六町六反余)・畑五五石余(一〇町七反余)・屋敷四石余(四反余)で、開田はほとんどなく、開畑三石余(五町七反余)がある。


下矢倉村
しもやぐらむら

[現在地名]彦根市下矢倉町

上矢倉村の北に位置する中山道沿いの村。上矢倉村との境は矢倉川で、同川には石橋が架かる(分間延絵図)。当村の開発は上矢倉村五兵衛によると伝える。慶長高辻帳に村名がみえ高九八石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android