下野寺村(読み)しものでらむら

日本歴史地名大系 「下野寺村」の解説

下野寺村
しものでらむら

[現在地名]福島市下野寺・野田町のだまち・野田町一丁目・同六―七丁目・東中央ひがしちゆうおう西中央にしちゆうおう南中央みなみちゆうおう北中央きたちゆうおう

八島田やしまだ村の南に位置し、西は笹木野ささきの村、南は荒川を隔てて八木田やぎた村・仁井田にいだ村。北西方に庭坂にわさか村・上野寺村笹木野村に囲まれた飛地がある。北方街道北かいどうきた清水之内しみずのうち東西板谷いたや峠越の米沢街道が通る。天文七年(一五三八)の段銭古帳では、当地と笹木野は「御はんの所」のうち「大た」として把握されていたとみられ、段銭は六貫四〇〇文。同一四年一〇月一日の伊達晴宗安堵状(関文書)によれば、信夫しのぶ庄のうち竜成院分「下野寺之内嶋在家壱間」などが関帯刀に安堵されており、同在家跡の鶴島つるしまには環濠遺構が現存する。天正一四年(一五八六)三月二五日の伊達政宗のものと推定される充行状(伊達家文書)では、下野寺のうち「中屋ち一宇」が佐藤孫壱郎に与えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android