不健全(読み)フケンゼン

デジタル大辞泉 「不健全」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不健全」の意味・読み・例文・類語

ふ‐けんぜん【不健全】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. からだがすこやかでないこと。不健康なさま。また、精神思想がおだやかでなく、ゆがんでいることやそのさま。
    1. [初出の実例]「適宜の時日間休業せしめざれば身体の健全を害し、却て業務の障碍を招くこと大なり。殊に不健全の者は、縦ひ銀行内に在りとも業務活溌ならず」(出典:銀行小言(1885)〈富田鉄之助〉上)
  3. 公正でなくうしろぐらいところのあること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「不健全な方法による売買」(出典:証券取引法(1948)五五条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む