不同沈下・不等沈下(読み)フドウチンカ・フトウチンカ

リフォーム用語集 「不同沈下・不等沈下」の解説

不同沈下・不等沈下

地盤状態基礎の耐力不足などの理由で、建物場所により異なる沈下をすること。建物が傾いたり、大きなひびが入るなど、取り返しのつかない重大な被害につながることもあり、建設に先立って地盤の状況を調査することが重要である

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む