与内畑鉱山跡(読み)よないはたこうざんあと

日本歴史地名大系 「与内畑鉱山跡」の解説

与内畑鉱山跡
よないはたこうざんあと

[現在地名]熱塩加納村宮川 与内畑

与内畑地区の五枚沢ごまいざわ川左岸沿いに位置し、おもに石膏を産出した。同川と東方のにごり川との間を南北に走る山地の西麓にあたり、同山地を挟んで反対側には加納鉱山跡がある。大正四年(一九一五)頃に石膏の露頭が発見され、当初は個人経営によって採掘していたが、同九年には会津石膏株式会社が設立された。同社は昭和九年(一九三四)日本セメント会社の系列会社となり、同一四年名称を会津鉱業株式会社と改めている。当鉱山の鉱床加納鉱山の鉱床と同一地層に属しており、石膏のほか金属鉱石の採掘も行われた。同一八年には旧加納鉱山の採掘権を買収するなど経営規模を拡大した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android