与四兵衛山(読み)よしべえやま

日本歴史地名大系 「与四兵衛山」の解説

与四兵衛山
よしべえやま

大山町のはら集落の北にそそり立ち、常願寺川に臨む標高六二〇メートルの孤立峰。高さは低いが、その鋭い三角形の山容は対岸立山芦峅寺あしくらじうば堂跡から望むとひときわ特異である。おそらく立山神を迎えて祀る聖地の一つだったのであろう。立山を開いたとき慈興芦峅寺岩峅いわくら(現立山町)など常願寺川の北に社寺を建て、その師薬勢は川の南に社寺を開いたと「伊呂波字類抄」は伝えているが、その薬勢の本拠地がこの山であったろうといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android