両性電解質(読み)リョウセイデンカイシツ

デジタル大辞泉 「両性電解質」の意味・読み・例文・類語

りょうせい‐でんかいしつ〔リヤウセイ‐〕【両性電解質】

酸性溶液中では塩基塩基性溶液中ではとして作用する電解質水酸化アルミニウム水酸化亜鉛アミノ酸たんぱく質など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「両性電解質」の意味・読み・例文・類語

りょうせい‐でんかいしつリャウセイ‥【両性電解質】

  1. 〘 名詞 〙 水溶液イオンとなって溶解する物質で、酸性溶液には塩基として、アルカリ性溶液には酸として溶解するもの。アミノ酸、タンパク質アルミニウム亜鉛水酸化物など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「両性電解質」の意味・わかりやすい解説

両性電解質【りょうせいでんかいしつ】

酸性溶液中では塩基としての性質,塩基性溶液中では酸としての性質を示す電解質。たとえば水酸化アルミニウムは酸性溶液中ではAl(OH3として電離しOH(-/)を生じ,塩基性溶液中ではH3AlO3として電離しH(+/)を生じる。ほか亜ヒ酸,水酸化亜鉛,アミノ酸など。
→関連項目両性化合物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「両性電解質」の解説

両性電解質
リョウセイデンカイシツ
amphoteric electrolyte

酸性の溶液に対しては塩基の作用をし,塩基性の溶液に対しては酸の作用をする電解質.たとえば,水酸化亜鉛は,酸性溶液中ではZn(OH)2として塩基の性質を示し,逆に塩基性溶液中ではH2ZnO2として酸の性質を示す.水酸化アルミニウム,亜ヒ酸,アミノ酸,タンパク質なども両性電解質である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「両性電解質」の解説

両性電解質

 一つ分子で,酸性の性質とアルカリ性の性質をもつ物質.たとえばアミノ酸など.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android