中伏村(読み)なかぶしむら

日本歴史地名大系 「中伏村」の解説

中伏村
なかぶしむら

[現在地名]豊後高田新栄しんえい 中伏

算所さんじよ村の北、石部いしべ川上流域の美和みわ台地先端低地付近に位置する。江戸時代の領主高田たかだ村と同じ変遷をたどったと考えられる。正保郷帳に仲伏村とみえ、田方九三石余・畑方五三石余、日損所で新田がある。来縄くなわ郷に属した。安永三年(一七七四)の島原藩領郷村帳(島原半島史)では高一六一石余、ほかに同所新田六斗余がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android