中体西用(読み)ちゅうたいせいよう

山川 世界史小辞典 改訂新版 「中体西用」の解説

中体西用(ちゅうたいせいよう)

清末の洋務運動の基本方針。張之洞(ちょうしどう)が「旧学は体であり,新学は用である。一方だけを捨てることはない」と述べたことに由来する。自強求富を目的とし,その手段として西洋軍事工業の技術(長技)を導入しようとしたもの。「西」は列強侵略と国内の反乱を防ぐために採用するが,それは伝統的な体制を変更するのではなく,むしろ維持強化するものであるとして改革を進めたが,日清戦争敗北により抜本的な見直しを求められることになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「中体西用」の解説

中体西用
ちゅうたいせいよう

中国で19世紀後半に展開された洋務運動のスローガン
中国の儒学中心とする伝統的な学問制度主体として,西洋の技術文明を利用するべきとの主張

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android