中山越(読み)なかやまごえ

日本歴史地名大系 「中山越」の解説

中山越
なかやまごえ

道前と道後の間の山越道で、久米くめ郡と周布しゆうふ郡を結ぶ。道はおおむね中山川の渓流に沿っており、金比羅道としてもにぎわった。

初め樵の細道であったのを、多くの桜を植えてから大道となり、今治いまばり道を経ていた金比羅詣も中山越をするようになった。この工事に使役された人々の苦労は「桜三里は源太の仕置き、花は咲くとも実はなるな」の民謡として残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「中山越」の解説

なかやまごえ【中山越】


出羽仙台街道中山越(でわせんだいかいどうなかやまごえ)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android