中島鋭治(読み)なかじま えいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島鋭治」の解説

中島鋭治 なかじま-えいじ

1859*-1925 明治-大正時代の土木工学者。
安政5年12月12日生まれ。アメリカ,イギリス留学。明治29年母校帝国大学の教授となる。31年東京市技師長を兼任衛生工学を研究し,東京,仙台,名古屋,高崎,鹿児島,漢口(中国),釜山(朝鮮)などの水道敷設を指導した。大正14年2月16日死去。68歳。宮城県出身。著作に「英和工学辞典」(共著)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の中島鋭治の言及

【下水道】より

…また同じころに横浜外国人居留地にも煉瓦造の下水道が敷設された。日本の技術者による最初の近代的下水道は,中島鋭治(1858‐1925)の計画で99年に着工し1913年に完成した仙台市の合流式下水道である。デ・レーケの後任技師イギリス人のバルトンWilliam K.Burton(1855‐99)は分流式下水道の建設を指導したが,中島鋭治が合流式下水道を採用してからは,広島(1908着工),大阪,名古屋,東京(いずれも1911着工)の都市に続いて函館,岡山,明石,松山,会津若松,福島,大分の諸都市が合流式下水道を建設していった。…

※「中島鋭治」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android