中当村(読み)なかとうむら

日本歴史地名大系 「中当村」の解説

中当村
なかとうむら

[現在地名]稲武町中当

名倉なぐら川右岸、標高九一八メートルのじようヶ山西麓に位置し、稲橋いなはし村の上流にあたる。慶長八年(一六〇三)二月一六日記銘の検地帳(稲武中学校蔵)表題に「名蔵郷中当村検地帳」とあり、中世の名倉郷に属している。

延享四年(一七四七)の親彦五郎からおかん子供へ割符の覚(小木曾亮三家蔵)に「一、馬三疋夫食諸道具 左助へ 一、馬三疋おみよ、おしろ、おりん三人へ 一、質地手形二本おかんへ 一、借方帳面不残 彦右衛門分」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android