デジタル大辞泉
「中空」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なか‐ぞら【中空】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 空の中ほど。空中。
- (イ) 空の中を漠然とさす。[ 二 ]の意を掛けて用いる場合もある。
- [初出の実例]「中そらに立ちゐる雲のあともなく身のはかなくもなりにける哉」(出典:伊勢物語(10C前)二一)
- (ロ) 天頂と地平線との中間に当たる空。
- [初出の実例]「見ずもあらず見もせぬ影の中空にあやなくかすむ春のよの月〈藤原為氏〉」(出典:弘長百首(1261)春)
- ② 出発点から到着地までの中間をさしていう。中途。
- [初出の実例]「道遠み中空にてや帰らまし思へばかりの宿ぞうれしき〈康資王母〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)雑六・一一九三)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① どっちつかずで中途半端なさま。途中でやめてしまって、中途半端なさま。
- [初出の実例]「葛木やくめ地の橋にあらばこそ思ふ心をなかそらにせめ〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋三・七七四)
- ② 精神の不安定なさま。落ち着かないさま。うわのそら。
- [初出の実例]「はつかりのはつかに声を聞きしよりなかそらにのみ物を思ふ哉〈凡河内躬恒〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋一・四八一)
- ③ いい加減なさま。なまはんかなさま。
- [初出の実例]「中空に見奉りなさで」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)二)
ちゅう‐くう【中空】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「宙空」とも ) 空の中ほど。なかぞら。虚空(こくう)。中天。半空。半天。
- [初出の実例]「そは大凧に打乗りて稍中空(チウクウ)に登りし頃」(出典:宝の山(1891)〈川上眉山〉一)
- ② 内部がからになっていること。がらんどう。空虚。
- [初出の実例]「黄金を以て中空(ウツロ)の円球を造り其内に水を充て之を固封して」(出典:改訂増補物理階梯(1876)〈片山淳吉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「中空」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 