中西牛郎(読み)ナカニシ ウシオ

20世紀日本人名事典 「中西牛郎」の解説

中西 牛郎
ナカニシ ウシオ

明治〜昭和期の宗教思想家 扶桑教大教正。



生年
安政6年(1859年)

没年
昭和5(1930)年10月18日

出生地
肥後国(熊本県)

別名
号=蘇山

経歴
幼少より中村直方、平河駿太に漢学、木村弦雄に漢学、洋学を学ぶ。のち東京の勧学義塾で英語を修め、更に同志社に転学。明治14年神水義塾を開き、傍ら済々黌で教鞭をとる。政党が起こると「紫溟雑誌」「紫溟新報」記者となり、また仏教を研究した。21年米国遊学、帰国後西本願寺文学寮の教頭となり、その傍ら雑誌「経世博義」を刊行して国粋主義を鼓吹した。井上円了、村上専精らに代表される「破邪顕正」運動の最盛期に、「宗教革命論」「組織仏教論」「宗教大勢論」「仏教大難論」「新仏教論」などを刊行し、宗教文壇の一方の雄と見られた。のち「大阪毎日新聞」「東京日日新聞」の記者となり、32年清国政府官報局翻訳主任、同年天理教教典編述に従事、また台湾の土地調査局、台湾総督府嘱託として活躍。昭和2年神道扶桑教権大教正となり、同教の教典の撰述に従い、ついで同教大教正に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中西牛郎」の解説

中西牛郎 なかにし-うしお

1859-1930 明治-昭和時代前期の宗教思想家。
安政6年1月18日生まれ。同志社にまなび,明治14年神水(くわみず)義塾をひらく。米国に留学後,本願寺文学寮教頭となる。「新仏教論」で仏教改革を説き,雑誌「経世博義」を刊行し国粋主義を主張。天理教と神道扶桑教の教典をまとめた。昭和5年10月18日死去。72歳。肥後(熊本県)出身。号は蘇山。著作はほかに「宗教革命論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例