中頓別村(読み)なかとんべつむら

日本歴史地名大系 「中頓別村」の解説

中頓別村
なかとんべつむら

[現在地名]枝幸えさし郡中頓別町字中頓別・字寿ことぶき・字弥生やよい・字旭台あさひだい・字上駒かみこま・字藤井ふじい・字豊泉とよいずみ・字松音知まつねしり・字敏音知びんねしり・字豊平とよひら・字上頓別かみとんべつ・字さかえ・字秋田あきた・字岩手いわて・字神崎かんざき・字小頓別しようとんべつ・字兵安へいあん

大正一〇年(一九二一)頓別村から分村して成立した枝幸郡の村。開拓は明治三七年(一九〇四)三月、頓別原野に入植した楢原民之助が原野三六線周辺を開拓したのに始まる。以後、原野三六線周辺や二五線付近(現在の字弥生・字寿)、ピラカナイ(現在の字旭台・字豊泉)、シュルクオマナイ(現在の字上駒)、ペーチャン(現在の字兵安・字神崎)などに入植が続き、集落が形成された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android