デジタル大辞泉 「主流」の意味・読み・例文・類語
しゅ‐りゅう〔‐リウ〕【主流】
2 思想・学問・様式などの中心となる傾向。「現在の世界では自由経済が
3 集団・組織のなかで中心を占める流派・派閥。「
[類語]本流・直流・本格的・正式・本式・正格・正しい・正則・正統・正調・正規・公式・格調・格式・品格・品位・風格・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...